呼吸臨床

【特集】「成人肺炎診療ガイドライン2017」を読み解く

企画:川名明彦


 肺炎は,今後も社会の高齢化を反映して増加し続けると予想されます。肺炎はありふれた疾患で,呼吸器科以外の医師も遭遇し得る一方,専門的な知識も求められ,適切な肺炎診療のあり方を示すガイドラインの必要性は高いといえます。このたび日本呼吸器学会の成人市中肺炎診療ガイドラインが10年ぶりに改定されました。新ガイドラインは,真の意味でのevidence based medicineを実践し,「Minds診療ガイドライン作成の手引き」に準拠するなど新しい考え方が導入されています。それと同時に冊子のページ数は旧版のほぼ倍に増え,短時間でその内容を掴むにはややハードルが高くなったようにも見えます。本特集では,この新ガイドラインのポリシーと内容をコンパクトに解説いただくことを企図し,作成に関わった先生方にご執筆をお願いしました。

システマティックレビューの考え方

藤倉雄二*

*防衛医科大学校病院医療安全・感染対策部,内科学講座(感染症・呼吸器)


The philosophy of systematic review

Fujikura Yuji*

*Division of Infectious Disease and Respiratory Medicine, Department of Internal Medicine, National Defense Medical College, Tokorozawa


Keywords:システマティックレビュー,メタ・アナリシス,エビデンス,診療ガイドライン,ランダム化比較試験/systematic review,meta-analysis,evidence,clinical guideline,randomized controlled trial



呼吸臨床 2018年2巻2号 論文No.e00010
Jpn Open J Respir Med 2018 Vol. 2 No. 2 Article No.e00010

DOI: 10.24557/kokyurinsho.2.e00010


掲載日:2018年2月28日


©️Fujikura Yuji. 本論文の複製権,翻訳権,上映権,譲渡権,貸与権,公衆送信権(送信可能化権を含む)は弊社に帰属し,それらの利用ならびに許諾等の管理は弊社が行います。




要旨

 診療における最良のエビデンスを得るためには,網羅的な文献収集や,研究結果の効果的な評価・統合に基づく必要があり,一連の過程をシステマティックレビューと呼ぶ。現在の診療ガイドラインの多くは,さまざまな臨床課題について,システマティックレビューの結果を考量して診療方法の推奨を示していることから,その基本的な考え方を知ることはガイドラインを読み解くうえでも必須である。



文献

  1. Murad MH, et al. How to read a systematic review and meta-analysis and apply the results to patient care: users' guides to the medical literature. JAMA. 2014; 312: 171-9.
  2. 日本呼吸器学会成人肺炎診療ガイドライン2017作成委員会. 成人肺炎診療ガイドライン. 東京: 日本呼吸器学会, 2017.
  3. Moher D, et al. Preferred reporting items for systematic reviews and meta-analyses: the PRISMA statement. PLoS medicine. 2009; 6: e1000097.
  4. Stroup DF, et al. Meta-analysis of observational studies in epidemiology: a proposal for reporting. Meta-analysis Of Observational Studies in Epidemiology (MOOSE) group. JAMA. 2000; 283: 2008-12
  5. 丹後俊郎. 医学統計学シリーズ4. メタ・アナリシス入門: エビデンスの統合を目指す統計手法. 東京: 朝倉書店, 2002.
  6. Moberley S, et al. Vaccines for preventing pneumococcal infection in adults. Cochrane Database Syst Rev. 2013; 1: Cd000422.
  7. 折笠 秀. 系統的レビューとメタアナリシスの実際. 日循予防誌. 2003; 38: 34-42.
  8. 島原典子, ほか. Minds診療ガイドライン作成マニュアル ver.2.0. 日本医療機能評価機構, 2016.  Available from: http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/guideline/pdf/manual_all_2.0.pdf (updated 2016/3/15; cited 2017 2017/9/14).
  9. Fujikura Y, et al. Adjunctive corticosteroids for pneumocystis jirovecii pneumonia in non-HIV-infected patients: a systematic review and meta-analysis of observational studies. Arch Bronconeumol. 2017; 53: 55-61.
  10. Gono T, et al. Brief report: Association of HLA-DRB1*0101/*0405 with susceptibility to anti-melanoma differentiation-associated gene 5 antibody-positive dermatomyositis in the Japanese population. Arthritis Rheum. 2012; 64: 3736-40.
  11. Sato S, et al. Anti-CADM-140/MDA5 autoantibody titer correlates with disease activity and predicts disease outcome in patients with dermatomyositis and rapidly progressive interstitial lung disease. Mod Rheumatol. 2013; 23: 496-502.
  12. Matsushita T, et al. Antimelanoma differentiation-associated protein 5 antibody level is a novel tool for monitoring disease activity in rapidly progressive interstitial lung disease with dermatomyositis. Br J Dermatol. 2017; 176: 395-402.