" />
企画:平井豊博
スパイロメトリーや肺気量分画,肺拡散能力などの呼吸機能検査は,日常の呼吸器診療や臨床研究において,疾患の診断や治療効果の判定,病態解析などに広く用いられていますが,呼吸機能を可視化し定量化することができれば,肺の構造との対比をより明確にしたり,動的な変化を捉えたりするなど従来にはないさまざまな情報を与えてくれると期待されます。このような呼吸機能イメージングは,近年のME機器や画像処理技術の進歩に伴い,めざましく発展してきています。そこで本特集では,今後期待される新しい呼吸機能イメージングの各種モダリティについて,基本的な原理から臨床での有用性,今後の課題や展望などについて,それぞれの専門家の先生方からわかりやすく解説いただきます。
*埼玉医科大学病院呼吸器内科(〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38)
Non-contact measurement of respiration by pattern light projection method
Hidetoshi Nakamura*
**Department of Respiratory Medicine, Saitama Medical University, Saitama
Keywords:FGセンサー,Kinectセンサー,COPD,安静換気,運動負荷/FG sensor,Kinect sensor,COPD,quiet breathing,exercise tolerance
呼吸臨床 2018年2巻10号 論文No.e00054
Jpn Open J Respir Med 2018 Vol.2 No.10 Article No.e00054
DOI: 10.24557/kokyurinsho.2.e00054
掲載日:2018年10月25日
©️Hidetoshi Nakamura. 本論文の複製権,翻訳権,上映権,譲渡権,貸与権,公衆送信権(送信可能化権を含む)は弊社に帰属し,それらの利用ならびに許諾等の管理は弊社が行います。